住民票所在地以外でのコロナワクチン接種
住民票所在地以外での接種を希望する場合について
原則として、住民票所在地の市町村(所在地)で接種を受けてください。しかし、以下の「やむを得ない事情があり、住民票所在地以外での接種が認められる場合」に該当する方は、住民票所在地以外で接種することができます。接種券は、住民票所在地が発行しているものを取り寄せてください。
◎接種を受ける市町村へ届け出が必要な場合
・出産のために里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・嬉野市内の薬局・高齢者施設で従事している者
・遠隔地へ下宿している学生
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
・そのほか、市町村長がやむを得ない事情があると認める者
※【R4.8.1追記】嬉野市では、嬉野市内に通勤・通学している方は届け出を省くことができます。医療機関へその旨をお伝えください。
◎接種を受ける市町村へ届け出が不要な場合
・入院、入所者
・基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった者
・拘留又は留置されている者、受刑者
・住所地外接種者であって、市町村に対し申請を行うことが困難である者
<住所地外接種届出済証の交付>
住所地外接種を希望する方は、原則接種を行う市町村に事前に届け出を行ってください。具体的な申請方法等は以下のとおりです。
1.WEB申請
住所地外接種者は、コロナワクチンナビを利用してご自身のスマートフォン・パソコンより住所地外
接種届出を嬉野市へ提出することができます。電子での申請になるので即日発行が可能となります。
〇WEBでの交付手続きはこちらから…コロナワクチンナビ(外部サイト)
2.郵送申請
住所地外接種者は、「住所地外接種届 (86KB; PDFファイル)」を記載し、接種券の写し(コピー
等)及び切手を貼った返信用封筒を添付して、接種を受ける医療機関所在地の市町村へ郵送してくだ
さい。市町村は、記載内容を確認し、住所地外接種届出済証を郵送で交付します。
3.窓口申請
住所地外接種者は、接種を受ける医療機関所在地の市町村の窓口に「住所地外接種届 (86KB; PD
Fファイル)」と「接種券(又は接種券の写し)」を提出してください。市町村は、内容を確認し、住
所地外接種届出済証を交付します。