「30by30」と「自然共生サイト」について

30by30とは

  2030年までに、陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする国際的な目標です。
 この目標は、2022年12月に生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で採択された「昆明・モントリオール生物多様性枠組」では、2030年グローバルターゲットの1つに盛り込まれ、国においても、2030年までのネイチャーポジティブ(生物多様性の損失を止め、反転させること)の実現に向けた目標の一つとして30by30目標が位置付けられています。


 30by30(環境省HP)(外部リンク)

自然共生サイトについて

 「自然共生サイト」とは、「民間の取組等によって生物多様性の保全に貢献するような管理がなされている区域」として国に認定された場所です。
 国では、2030年の目標達成に向け、以下の(1)、(2)を「自然共生サイト」として認定しています。


 (1)国立公園などの保護地域
 (2)保護地域以外で生物多様性保全に資する地域(OECM:Other Effective area-based Conservation Measures)
 ※「OECM」とは、Other Effective area-based Conservation Measuresの略で、「保護地域以外で生物多様性保全に資する地域」のことです。


 自然共生サイト(環境省HP)(外部リンク)

嬉野市内の自然共生サイト

 市内において「自然共生サイト」に認定されたサイトを紹介いたします。

 
 (1) 申請者 :グリーンレタープロジェクト
   サイト名 :嬉野茶生産茶園

   面積   :47ha
   認定年  :2024年後期認定(令和7年3月認定)


 認定サイト一覧(環境省HP)(外部リンク)



このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 環境下水道課
TEL:0954-42-3317
FAX:0954-27-7204
MAIL:gesuidou@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る