令和7年度 『嬉野市さが未来アシスト事業』を募集します
嬉野市さが未来アシスト事業(概要)
交付対象団体
CSO(市民社会組織)※ただし規約を定めているもの
NPO法人、市民活動・ボランティア団体、自治会、婦人会、老人会、PTA 等
人口減少率、高齢化率等の観点から、実質的に過疎化が顕著な行政区、地域コミュニティなどの地域等を単位とし、地域資源を活用した地域づくり・地域活性化に関する取組みを実施する住民団体等が交付対象団体となります。
交付対象事業
次のア、イのすべてを満たすソフト事業で、2026年3月31日までに事業完了するもの
なお、ソフト事業の遂行上必要な限度で、施設整備費・備品購入費等のハード経費を計上することができます。
ア 地域を光り輝かせることを目的とするもの(ソフト事業を中心とするもの)
イ 自立的運営を見込んだ新たな仕組みを立ち上げようとするもの
または、自立的運営を見込んだ計画の途上にあるもの
事業例:
・空き物件(空家・農地等 )を活用した地域活性化事業
・地域資源(自然・特産物等)を活用した地域内外の交流促進事業 等
補助率(補助限度額)
補助率は、補助事業の対象となる経費の100分の95以内
(県負担50/100、市負担45/100)
ただし、補助金(県・市負担合計)の上限額は、原則950千円とします。
応募(申請)方法・締め切り期日など
ステップ(1) <事前相談>
補助事業を実施予定の団体は、まず、お電話などで、事業概要(取組み内容・概算事業費など)をお申し出ください。
※事業実施計画書の作成期間及び提出期限を考慮し、お早めにお申し出ください。
ステップ(2) <応募書類の提出>
補助事業の申請に当たっては、下記【応募用紙】をダウンロードし、必要事項をご記入の上、以下の期日までに市へご提出ください。
2025年4月25日(金)まで
【応募用紙】
(別紙1)応募申請書 (25KB; Wordファイル)
(別紙2-2)実施計画書(CSO用) (20KB; Wordファイル)
(別紙2-2-2)収支計画書(CSO用) (12KB; Excelファイル)
応募の提出の際には、別途団体の規約、役員名簿、代表者の本人確認書類(直接県に応募する場合)等が必要となります。
要綱等
さが未来アシスト事業費補助金募集要項 (115KB; PDFファイル)
さが未来アシスト事業費補助金制度要綱 (152KB; PDFファイル)
さが未来アシスト事業費補助金交付要綱 (204KB; PDFファイル)
嬉野市さが未来アシスト事業費補助金交付要綱 (183KB; PDFファイル) ※R6時点
さが未来アシスト事業費補助金制度案内チラシ (744KB; PDFファイル)
留意事項
※予算の範囲内での補助事業となりますので、県・市の選考により不採用となる場合があります。
※応募書類の提出については、期日厳守でお願いいたします。
※事業は交付決定後に実施することとなります。(事前着手は不可)
※詳細は募集要項をご覧ください。
※不明な点などについては、下記までお問い合わせください。