「地域計画」について
地域計画とは
〜 地域の農業の将来について、みんなで話し合い計画し、実現を目指しましょう 〜
これまで、地域での話合いにより、「人・農地プラン」を作成・実行してきていただいてきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により、さらなる農業者の減少や耕作放棄地が拡大すると予想されます。
そこで、地域の農地が適切かつ有効的に利用されやすくなるよう、令和5年4月の農業経営基盤強化促進法改正により、農業経営や農地利用の将来像について定める「地域計画」を策定することが義務付けられました。
--「地域計画」の主な流れ --
1 .地域農業の現状、課題、将来像などについて、地域の皆さんで話し合い(座談会)
2. 市が意見を取りまとめ、10年後の農地利用方針を定めた「目標地図」を作成
3. 地域計画の策定・公告
4.地域計画に沿って実行
また、補助事業の対象可否や利用権設定などにおいても「地域計画」は深く関わってきます。
地域の農業を守り有効的に発展させていくためにも、「地域計画」の策定にご協力をお願いします。
なお詳しい制度内容などについては、下部のパンフレットや関連リンクのページを参照ください。
嬉野市の取り組みについて
嬉野市では、農業政策課・茶業振興課・農林整備課・農業委員会・佐賀県・JAと協力して地域計画の作成のための意向調査(アンケート)に始まり、目標地図の作成など、地域の皆さまに集まっていただきまして協議をしていただきました。
それらをまとめて地域計画を作成しましたので公表します。
地域計画の公表
嬉野市の地域計画は以下のとおりです。
No | 地区名 | 地域計画案・目標地図 |
1 | 久間 | 地域計画 (206KB; PDFファイル) |
目標地図 (20881KB; PDFファイル) | ||
2 | 塩田 | 地域計画 (170KB; PDFファイル) |
目標地図 (12424KB; PDFファイル) | ||
3 | 五町田 | 地域計画 (177KB; PDFファイル) |
目標地図 (24047KB; PDFファイル) | ||
4 | 大草野 | 地域計画 (161KB; PDFファイル) |
目標地図 (12260KB; PDFファイル) | ||
5 | 嬉野 | 地域計画 (183KB; PDFファイル) |
目標地図 (14035KB; PDFファイル) | ||
6 | 轟・大野原 | 地域計画 (224KB; PDFファイル) |
目標地図 (30912KB; PDFファイル) | ||
7 | 吉田 | 地域計画 (199KB; PDFファイル) |
目標地図 (21919KB; PDFファイル) |
参考資料
地域計画パンフレット「地域の農業を守ろう」(A4版) (590KB; PDFファイル)