もうすぐ古民家!畑つき!内部も綺麗な4DK!
もうすぐ古民家!畑付き4DK!
昭和26年築。もうすぐ古民家の仲間入りな物件です。
この家の構造は、まさに古民家そのもので、屋根裏部屋も付いています!しかも窓付きで明るさも確保できています。
改修は必要かもしれませんが、屋根裏部屋ですよ!しかも32帖ほどもある広い空間です。
趣味の部屋にして、コレクション展示しつつ作業部屋にするとか、スクリーンもってきて屋根裏シアターにしたりとか、1階は宴会場と割り切って屋根裏を寝室にするとか、なかなか夢が広がりませんか?
しかも家の隣に、家庭菜園にちょうどよさそうな畑も付いています!ニンジンだって、とうもろこしだって、ピーマンだって、キャベツだって育てられるんです!
つまりこれは。。。
自家製野菜でバーベキューができてしまうんです!これって凄くよくないですか?自分で作った野菜でバーベキューは、いつもよりきっとおいしいと思うのです。
なんなら、付属するちょっと離れたところにある田畑で、本格的に野菜を作ってみるのもアリなんじゃないかと。面積がそんなに広くないので、高単価な「聞いたことない西洋野菜」を育ててみるのもいいんじゃないかと思うのです。嬉野市では、新たな特産品として「西洋野菜」に取り組んでいますので、何かとアリかと。
さらに庭には、井戸をふさいだような場所があったので、うまくいけば復活させて、農作業に使ったり野菜を冷やしたりできるかもしれません。
ただ、残念なことがあります。
実はこの家、進入道狭い問題があるんです。どのくらい狭いかというと、車は通れません。軽自動車でも無理です。人は通れます。バイクのそんなに大きくないやつは通れると思います。
なので、再建築は難しいですし、リフォームする際にも手がかかると思います。あとは、家の裏手に小さな川が流れているので、土石流氾濫区域というのに指定されています。
なかなか難易度の高い物件ですが、家も畑もほんとうに田舎の理想のような家なんです。
とりあえずバイクでなんとかなりそうな人はぜひ!
お役立ち情報
補助・助成情報
★子育て世帯、女子ターン、農業ターン、リモートワーク、お婿さん、孫ターン、住宅取得などの転入者向けの助成制度はこちらから
★さらに東京23区在住、通勤の方はこちらの助成制度も要チェック
★さらにさらにさらに新婚世帯の方はこちらの助成制度も