古茶工場付き!俵坂関所近く3SLDK!
売買 古茶工場付き!近くにヤギも住んでます!
嬉野茶のふるさと不動山俵坂地区にある平屋の戸建てです。
静かでのどかな雰囲気の俵坂地区、実は戦国時代あたりから関所(番所)があった場所なんです。家の前を通る旧長崎街道には記念碑もあって、なんと吉田松陰の日記に登場したり、坂本龍馬も通ったとか。 現在では国道34号線が裏手に通り、長崎県方面にも便利で長崎空港まで30分ちょっとで着くと思います。家の近所にある、雰囲気のある公民館のそばには、除草係と思しきヤギくんも住んでいます。
家本体は、農家住宅が少し広くなった感じで、奥には納屋がついています。納屋から家の屋根裏にも上がることができる作りになっています。
屋根裏といえば、改修してスクリーン張って屋根裏シアターがオススメなのですが、どうですか?
実は屋根裏に続き、古い茶工場も付いています。雨漏りがするそうですが、補修して茶工場復活させるもよし、バーベキューするもよしなのです!
また、家の前には駐車場と少しの畑(約145平米)があり、親戚の方名義なのでプラス10万円ぐらいかかると思いますが、売買交渉可能です。このプラスアルファの土地を買うことによって、普通車2台ぐらいが駐車可能になり、畑で野菜もつくれるんです。買わなくても軽自動車なら駐車できるスペースはあると思いますが、けっこうギリギリなので、切り返しや夜間の運転とかが怖そうです。
ちなみにこの家、俵坂地区と言う名前の通り、斜面に建っています。なので、土石流氾濫区域と地滑り崩壊危険箇所に該当しています。まあ、戦国時代から続く関所だけあって、土砂災害的なことは起きてはいないようです。家の上方に国道も通っており、しっかり工事してありますので心配はないと思います。 あとは、家の床と天井が一部たわんでいます。持ち主さんいわく、前に雨漏りしていたときに天井にシミやたわみができたけれど、雨漏りは修繕して天井は修繕していないだけとのことです。
どちらにしても、少し補修のため手を入れたほうがよさそうではあります。補修費用はかかると思いますが、なんといっても150万円です!自分の好きなように、リフォームでアレンジするのにちょうどよいと思いませんか?
俵坂地区は小さな集落ですので、自治会加入はほぼ必須のようです。
ヤギが暮らす、田舎の集落でゆっくりすごしてみたい方はぜひ!
家に付属している納屋
家に付属している古茶工場
近所に住んでいるヤギくん